よくある質問 お葬儀・火葬について どんな種類のペットでも受け入れてもらえますか? 当霊園では、犬・猫だけでなく、ウサギやハムスター、鳥類、爬虫類などさまざまなペットちゃん達の火葬・供養を承っております。事前に種類をご相談いただければ、対応の可否を丁寧にご案内いたします。 小動物(ハムスター、ウサギ、鳥など)も火葬できますか? はい、小さな体のハムスターやウサギ、鳥類もご対応可能です。個別火葬も承っておりますので、安心してお任せください。 爬虫類や魚なども対応してもらえますか? 爬虫類や魚類などのペットちゃんにつきましても、種類やサイズによって対応可能です。事前に詳細をお知らせください。 体が大きな犬でも火葬できますか? 限界はございますが大型犬にも対応した火葬炉を完備しており、安全かつ丁寧に火葬させていただきます。体重に応じた料金設定もございます。 高齢のペットや事故死でも受け入れてもらえますか? 事故や老衰などでお亡くなりになったペットちゃんでも真心を込めて対応いたします。 個別火葬と合同火葬の違いは? 個別火葬は1体ずつ行い、拾骨やお骨のお持ち帰りが可能です。合同火葬は他のペットちゃん達と一緒に火葬するため、お骨のお返しはできません。合同火葬(シンプルプラン)のお骨は三重県の合同のお墓に埋葬させていただきます。 火葬の所要時間はどのくらいですか? 種類や体の大きさによりますが、火葬時間は30分〜2時間程度です。待合にてお待ちいただくことも可能です。 お骨拾い(拾骨)はできますか? 個別火葬を選ばれた方で、お骨拾いを行っていただけます。スタッフが丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。 当日に火葬してもらえますか? 当日の予約状況によっては火葬可能です。まずはお電話にてお問い合わせください。 火葬や葬儀にかかる料金はいくらですか? 料金は体重や火葬プランにより異なります。具体的な料金はお電話またはWEBサイトをご参照ください。 プランによって何が違うのですか? お葬儀の形態とお葬儀費用が異なります。複数のプランをご用意しています。詳しくはHPのお葬儀プランのページをご参照ください。 支払い方法は現金のみですか?カードや電子マネーは使えますか? お支払いは現金・各種クレジットカードのみにご対応しております。電子マネーは対応しておりません。 追加料金が発生する場合はありますか? ご予約時の申告されたお子様の体重が大幅にオーバーしていた場合、追加のご料金をお支払い頂く可能性はございます。その他、ホルダー、仏具等ご購入される場合のみ。 自宅でペットが亡くなった場合、どうすればいいですか? まずは涼しい場所で安置し、保冷剤を当てて頂いてお電話下さい。丁寧にご案内致します。詳しくはHPのお子様が亡くなられたらして頂きたいことをご参照ください。 僧侶による読経はお願いできますか? お葬儀の際のお経は事前予約にて承っておりますので、お電話でご予約の際にお伝え下さい。 雨天時でも火葬は可能ですか? 屋内の火葬設備により、天候に左右されず火葬を行うことができます。但し、台風、警報発生時は火葬のご予約を調整させて頂く場合がございます。 費用はどれくらいかかりますか? プランやお子様の種類、大きさによってご費用は前後しますが基本的なスタンダードプランで小型犬でしたら総額約4万円~6万円前後ほどになります。 棺にどんなものを入れてあげられますか? 基本ご飯や生花を納めていただけます。副葬品はほとんどの物がお骨に影響をきたしますのでご遠慮いただいております。 礼服を着用しないといけないですか? お洋服は普段着でも礼服でもどちらでも決まりはございません。 一緒に入れれるご飯の量はどれぐらいですか? 紙皿をご用意させていただきますので、そちら収まる量でしたら納めていただくことが可能です。 どうやって連れて行けばいいですか? 普段寝て頂いているベッドに寝かせて頂いてても構いませんし、タオルに包んで抱っこで連れてきて頂くことも可能です。 遺影は用意してもらえますか? 遺影のご用意はございませんので、よろしければお好きな写真を飾ってあげて下さい。 火葬する場所は何処ですか? 当霊園の1階に火葬炉がございますのでそちらで火葬させていただきます。 送迎はしてくれますか? お迎えは可能ですが自家用車をお持ちのご家族様は例外を除いて基本的にはご家族様で連れてきていただいております。お子様のお身体をお迎えさせていただく前提ですので、ご帰宅の際はお送りができませんので自家用車をお持ちでない方はご予約時にスタッフにお伝え下さい。 お別れの時間はありますか? 基本的には全てのご家族様一律で5~10分程度となり、あまりたくさんはお時間とることが難しいので、ゆっくりお別れをご希望の方は保冷剤等をご用意して頂き、ご自宅でゆっくりお別れして頂くかになりますので、ご予約の際にその旨をスタッフにお伝え下さい。 焼香やお経などはありますか? お線香のご準備はございますが、僧侶による読経をご希望の場合、事前予約にて承っております。供養の形をご相談ください。 供養について 納骨だけをお願いすることは可能ですか? はい、何年もお家で眠っているご遺骨や、他社で火葬されたご遺骨も納骨していただけます。お気軽にご相談ください。 個別のお墓を作ることはできますか? ペットの個別墓地ご希望の方には担当の石材部をご紹介させていただきますので、お気軽にご相談下さい。 お墓の場所を選べますか? 合同のお墓を数か所ご紹介させていただけます。詳しくはスタッフにご相談ください。 永代供養は可能ですか? 合同のお墓に納められましたら、ご家族に代わってお寺様がお子様のご供養をさせていただきます。将来的な不安がある方にも安心です。 他のペットちゃんと一緒に埋葬できますか? 同じお墓に複数のペットちゃんを納骨することが可能です。 四十九日・一周忌などの法要はしてもらえますか? 四十九日や一周忌などの法要をご希望の際は、お寺様のご都合とご家族様のご希望日時にて対応いたします。 命日に供養してもらえますか? 命日などの節目に合わせた供養も可能です。事前のご予約をお願いいたします。 お塔婆やお花の準備もお願いできますか? 法要に関しましてはお塔婆やお花は当霊園でご用意しております。 その他 納骨堂の見学は可能ですか? 事前予約にて納骨堂の見学が可能です。スタッフが丁寧にご案内いたします。 年間管理費はどれくらいですか? 納骨堂には年間管理費が必要となります。納骨堂の場所にとって異なりますが年額¥7,700~13,200です。 遺体の保冷方法はありますか? 体を清潔なタオルで包み、基本は保冷剤を使って冷やしてください。ドライアイスを使用しますとお身体が硬直します。5日以上ご安置される場合はご相談下さい。 駐車場はありますか? 無料駐車場を完備しております。限りはございますので可能でしたらなるべくご家族様で乗り合いして頂いてお越しいただきますようお願い致します。 霊園に休憩室や待合室はありますか? 一階に冷暖房完備の待合をご用意しております。ご家族でお待ちいただけます。 ペット同伴で訪問できますか? ペット同伴での来園が可能です。マナーパンツをご着用の上、他の利用者への配慮をお願いいたします。基本エレベーターはペットカートまたは抱っこしてお乗りください。ノーリードはご遠慮下さい。 写真撮影は可能ですか? 写真撮影は可能です。お別れ室以外のSNS等の投稿はご遠慮頂いております。 お線香やお花を販売していますか? 供花やお線香は霊園内で販売しております。手ぶらでのご来園も可能です。 どれくらい日にちをおいても大丈夫ですか? 季節やご家庭の環境にもよりますがお身体を保冷剤でしっかり冷やしていただけましたら約2~3日程度でしたらお家でご安置して頂けます。 粉骨はできますか? 粉骨は行っておりません。